
知能トレーニングと基礎学力の育成
知能教育の要素を取り入れた独自の数能力、平面・空間認識能力、言語能力の育成と論理的思考の基礎をつくる年齢と考えています。こういう能力を高めることで本格的な受験勉強をスムーズに受け入れる事ができるようになります。
特に前期は知能的能力・基礎が学力作りが中心になります。後期から算数の例では受験算数の基礎になる「和と差」「間の数」「時刻計算」「単位変換」をはじめ、その基礎になる「割り算」・「小数」・「分数」の基本的な把握と演習を増やしていきます。
またその多くを、家庭学習として宿題として出すことになります。宿題は完全にすべてが〇になるまで何回でも再提出をしていただきます。素直なこの時期に正しい学習習慣を身につけましょう。
L3の学習時間
Time | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
16時40分 - 17時30分 | 算数(理・社) | 国語 (理・社) | ||||
12時30分 - 13時30分 | 質問 (個別) |
*「質問」の時間は、授業や宿題の質問、学習援助の時間です。希望者のみ個別に指導いたします。費用はかかりません。
*「理科」「社会」の授業は月に1回ずつです。授業日は毎月お知らせします。